勤怠給与人事の便利メモ

勤怠管理、給与計算、人事管理などに関する便利な情報をメモ。

タグ:自治体



東京新聞(2018/01/09)は、2017年11月のマイナンバー本格運用を前に、全国の自治体がサイバーセキュリティー対策を強化したことによって、住民や民間業者からのメールや申請書類が届かないといったトラブルに見舞われ、45都道府県の300超の市区町村で業務に支障が出ていたことがわかったと報じています。

高度なセキュリティーシステムを導入した結果、問題のないメールや添付書類が、迷惑メールや安全性が疑わしいファイルと誤認され、自動的に削除されたとのこと。
政府も問題を把握しており、対策の検討に入ったとのことです。

東京新聞
マイナンバー運用前 302自治体に業務支障



BLOGOS(2017/06/07)は、市区町村から、住民税を天引き(特別徴収)している企業・団体の従業員の居住地へ送付される税額通知書に、マイナンバーが記載されるようになったことをについて、マイナンバーを記載せずに通知書を送付する自治体が相次いでいることがわかったと報じています。
総務省は、マイナンバーを不記載にしたり、一部不記載(アスタリスク表示を含む)とすることは認められていないと自治体に圧力をかけていますが、不記載の自治体に地方税法上の罰則はないため、自治体側が番号漏洩への危惧から不記載を選択しているということです。


BLOGOS
「税額通知書」へのマイナンバー不記載の自治体が相次ぐワケ


 



YOMIURI ONLINE(2017/06/03)は、2017年7月に自治体間でマイナンバーを使った情報連携の試行が始まることを受けて、県と県内全63市町村が、インターネット接続時の窓口を全自治体で一元化する体制を整備すると報じています。
外部との接続を集約し、不正アクセス等を防ぐ狙いがあるとのこと。
県側が専用サーバーを用意し、自治体がそれを活用する形で運用されるとのことです。


YOMIURI ONLINE
ネット接続 県経由で…マイナンバー連携



ITPro(2017/02/13)は、マイナンバー制度施行開始後に発生したシステム障害について
記事にしています。
マイナンバー制度の出鼻をくじいたシステム障害により、全国の自治体で
端末が操作できなくなるなどのトラブルが発生。
来庁者にマイナンバーカードを発行できない事態になりました。
自治体で情報連携が始まる2017年7月までにセキュリティの強化が間に合うのかも
大きな問題として取り上げられています。


ITPro
マイナンバー障害に振り回される自治体、一体何が起きていたのか
 



北海道新聞(2017/01/25)は、マイナンバー制度の通知カードの保管について
役所が困っていると記事にしています。

マイナンバー通知カードが、住民不在などの理由で自治体に返送されると、そのまま
保管されるが、その保管期限は定められておらず、各自治体の対応もばらばらであるといいます。
「国に統一基準を示して欲しい」との声も上がっているとのこと。

北海道新聞
マイナンバー通知カード、返送の山 保管の基準なく役所マイった

↑このページのトップヘ